マスクでメガネが曇らない方法は?今すぐ解決するポイントを伝授
マスクでメガネが曇る…困っている人は必見です!
この記事を読むための時間:3分
メガネをかけている時にマスクを付けるとレンズが曇ってしまう事があります。すぐに拭けないような場合には困ってしまいますよね。まだまだマスクが手放せない毎日だからこそ、メガネが曇るのをなんとかしたい!そこでこの記事では、マスクでメガネが曇らないようにするための方法をご紹介します。
マスクでメガネが曇らない方法5選
サイズが合うマスクを選ぶ
マスクと顔の間に隙間があると、息が漏れてマスクが曇りやすくなります。それを防ぐためにはマスクを選ぶ際には、顔のサイズに対して大きすぎるマスクを選ばない事が大切です。 最近は、少し小さめや大きめなどマスクのサイズ展開が豊富に揃っているので、自分にちょうどいいマスクを選ぶようにしましょう。
ティッシュを内側に入れる
ティッシュを四つ折りにしたものを、マスクに乗せてからつけるとメガネが曇りにくくなります。これはティッシュが息や湿気を吸ってくれる働きによるもので、マスクと鼻の間くらいにティッシュを添えるのがポイントです。 ポケットティッシュで手軽に曇り対策ができるので、外出先でメガネが曇って困った時でも使える技として覚えておきましょう。
マスクの上部を折る
マスクの上の部分を内側に1cmくらい織り込むと、息が漏れにくくなってメガネが曇るのを軽減させることができます。 この方法はマスクの素材や形によってはやりにくいので、長方形型で蛇腹になっている使い捨てマスクがおすすめです。 また、折り曲げることによってマスクのサイズが少し小さくなるので、マスクが大きかった時の対処法としても有効です。
マスクを2枚重ねる
マスクを重ねる際は、下のマスクが少し小さめだとよりメガネが曇りにくくなります。呼吸を小さいマスクと上のマスクで受け止めるので、息が漏れにくくなりメガネが曇るのを妨ぐことができるのです。 マスクを重ねることで呼吸が苦しく感じたり、紐で耳が痛くなる場合には使用を中止しましょう。
レンズに曇り止めを使う
レンズの曇り止めにはスプレーやジェル、フォーム、ウェットティッシュタイプなどさまざまなものがあります。使用する際はレンズの汚れを綺麗に拭き取ってから行うのがポイントです。レンズを曇り止めでコーティングすることで、レンズの曇りに悩まされることが軽減。ポーチに入るようなコンパクトな曇り止めなら、いつでもメガネをクリアに保つ事ができます。
曇り止め効果の高いレンズにする
レンズ自体にに特別なコーティングを施したものならば、特別なことをしなくても曇りにくく快適にメガネをかけることができます。 メガネが曇ることで、仕事や毎日の生活に支障があって困るという場合には、思い切ってレンズを変えてみるのも一つの手段と言えます。
そもそもなぜマスクをつけるとメガネが曇るのか
メガネの曇りの正体はとても小さな水滴です。マスクをつけている時、マスクからは水分を含んだ息が漏れています。それがメガネについた時に冷えて、気体から液体になってメガネを曇らせてしまうのです。 特にメガネが曇りやすいのは寒くてメガネが冷たくなっているような時。冬場に窓ガラスに結露がついたり、暑い時に冷たいグラスの周りに水滴が付く現象と同じで、メガネの曇りの正体はとても小さな水滴なのです。
これでもうマスクをしてもメガネは曇らない!
メガネが曇るとその度に拭かなければならなかったり、仕事や作業の集中力が途切れたりととても不便。マスクやメガネにうまく工夫して、なるべく曇らないようにしたいものです。手軽にできる曇り対策で、マスク生活を少しでも快適にしていきたいですね!
日用品・生活雑貨ショップ | infinito-love(インフィニートラブ)
日用品・生活雑貨の通販ならinfinito-love。
日々の暮らしに欠かせないキッチン用品・家電など、
「買ってよかった!」と思って頂ける様な厳選した
商品を取り揃えております。高評価レビューなどを基に
便利で使えるアイテムをご紹介。カテゴリー別の
人気ランキング・おすすめポイント・選び方など、
為になる情報と共にお届けします。
屋号 | infinito-love |
---|---|
住所 |
〒965-0867 福島県会津若松市緑町3-56 |
営業時間 |
土・日・祝日以外 10-17時 定休日:土・日・祝日 |
代表者名 | 星志保(ホシ シホ) |
info@infinito-love.com |