infinito-love 日用品・生活雑貨の通販ならinfinito-love。日々の暮らしに欠かせないキッチン用品・家電など、「買ってよかった!」と思って頂ける様な厳選した商品を取り揃えております。高評価レビューなどを基に便利で使えるアイテムをご紹介。カテゴリー別の人気ランキング・おすすめポイント・選び方など、為になる情報と共にお届けします。

タッパーの落ちない臭いを取る方法とは?簡単なコツやポイントを紹介

気になる臭いを取った後のタッパー

タッパーの臭いを簡単に取る方法を紹介します!

この記事を読むための時間:3分

食べ物の保存にとても便利なタッパーですが、何度か使うと臭いが気になることがありませんか。洗剤などできれいに洗ったつもりでも、しばらくすると嫌な臭いがするので、タッパーを捨ててしまうこともありますよね。実は、気になるタッパーの臭いは身近にあるものを使って簡単に取ることができるのです!今回は、タッパーの臭いを取る方法と、臭いがつかないようにするための注意点についてご紹介します。

タッパーの落ちない臭いの取り方

食べ物の作り置きや食材の保存に大変便利なタッパーですが、入れるものによって臭いが残ることがあります。タッパーの落ちない臭いについて、台所にある身近なものを使って簡単に取る方法を5つ紹介します。

その1:「塩」を使う

タッパーの中に底が浸るくらいの水を入れてから、小さじ半分ほどの塩を入れます。そしてフタをしめて、タッパーをシャカシャカと10秒ほど振った後で、中の塩水を捨てるだけです。さっきまで落ちなかった臭いをスッキリと取ることができます。タッパーだけでなく、プラスチック製のお弁当箱や水筒などの臭いも落とすことが可能です。

その2:「重曹」を使う

タッパーの中に底が浸るくらいのぬるま湯を入れ、小さじ2~3杯の重曹を入れた後、しっかりとかき混ぜます。5分ほど放置してから、スポンジを使って洗い流してください。タッパーの臭いがしっかりと取れます。重曹を使うことで、消臭効果だけでなく洗浄効果も得られます

その3:「漂白剤」を使う

漂白剤でも、タッパーの嫌な臭いを取ることができます。お使いの漂白剤の用法のとおり、タッパーを漂白剤につけるだけで、気になる臭いがなくなります。漂白剤の臭いが気になる方には、濃度を薄めて使うか、つける時間を短くすることをおすすめします。

その4:「米のとぎ汁」を使う

米のとぎ汁にも、タッパーの臭いを取るのに効果があります。お米を研いだ時に出る、最初の濃いとぎ汁を準備してください。臭いが気になるタッパーにとぎ汁を入れて、一晩置くだけです。子供だと重曹や漂白剤の臭いを嫌うこともあるため、お子様がいるご家庭におすすめの方法です。

その5:「酢」を使う

酢を使うと、タッパーの嫌な臭いだけでなく、黒ずみなども取ることができます。まず、酢1に対して、水2の割合の酢水を作ります。この酢水をタッパーに入れて、15分ほど放置した後、洗剤で洗い流してください。特に、食器棚の奥に眠っているタッパーにおすすめの方法です。長時間酢水に浸けてしまうと、酢の臭いが残ってしまうので注意してください。

タッパーに臭いがつかないようにするための注意点

タッパーの臭いは簡単に取ることができますが、できるなら臭いがつかないようにしておきたいものです。臭い移りがしやすいタッパーに臭いがつかないようにするには、どのようにすればよいのでしょうか。

入れるものの臭いに気をつける

もともと臭いの強いカレーやらっきょう、キムチなどは、できればタッパーに入れて保存することを避けてください。臭いだけでなく、色まで残ってしまう可能性があります。タッパーで臭いや色がつきやすい食材を保存したい場合は、タッパーをその食材専用に使用して、他の食べ物などを入れないことをおすすめします。購入したらっきょうやキムチなどは、移し替えずにビニールごとそのままタッパーに入れるとよいでしょう。

使った後の洗い方

タッパーを使った後は、お湯で洗うと臭い残りしにくくなります。まず、お湯で汚れを落とした後、台所用洗剤の原液をタッパーに入れて数分置きます。その洗剤を使ってタッパーの角やフチをしっかりと洗ってから、お湯ですすいだ後に、もう一度洗剤で洗ってください。少しだけ手間がかかりますが、しっかりお手入れすれば気になる臭いが残らなくなります。

保管方法も大事

きれいに洗ったタッパーの保管方法にも気をつけなければなりません。湿気の多い場所や開け閉めの少ない場所、排水口の近くの引き出しなどに保管すると、臭いがつきやすくなります。風通しの良い日陰になる場所で、しっかり乾燥させたタッパーを保管するようにしてください。

タッパーの臭いを上手に取って臭い移りの悩みを解消しよう

タッパーは、もともと臭いがつきやすい素材でできています。ついてしまったタッパーの臭いは、一度だけでは落ちないこともあるので、そのような時は、何度か繰り返してみてください。台所にある身近なものを使って、タッパーの臭い移りの悩みを解消しましょう。

日用品・生活雑貨ショップ | infinito-love(インフィニートラブ)

infinito-love

日用品・生活雑貨の通販ならinfinito-love。
日々の暮らしに欠かせないキッチン用品・家電など、
「買ってよかった!」と思って頂ける様な厳選した
商品を取り揃えております。高評価レビューなどを基に
便利で使えるアイテムをご紹介。カテゴリー別の
人気ランキング・おすすめポイント・選び方など、
為になる情報と共にお届けします。

屋号 infinito-love
住所 〒965-0867
福島県会津若松市緑町3-56
営業時間 土・日・祝日以外 10-17時
定休日:土・日・祝日
代表者名 星志保(ホシ シホ)
E-mail info@infinito-love.com

コメントは受け付けていません。

特集