スポンジが泡立たない問題を解決して後片付けをスムーズに
スポンジが泡立たない原因を解説!
この記事を読むための時間:3分
食器洗いの際に、スポンジにつけた洗剤が泡立たないことはありませんか?いつもと同じ洗剤を使っているのに、いつもと同じスポンジなのに泡がいつもとは違う、何か物足りない…そして泡立つまで何度も洗剤をつけた経験のある人は少なくないでしょう。ここでは、食器洗いのスポンジが泡立たないときの原因と解決法を解説します。
スポンジの泡立ちが悪いとどうなる?
食器洗いの際、スポンジにつけた洗剤の泡立ちが悪いと、洗浄効果が薄れてしまうように感じてしまうもの。実のところ泡が汚れを落とすわけではありませんが、洗浄力の目安にはなります。スポンジがブクブクと泡立っているときは、汚れを落とす力がある証拠。泡が食器などに付着して留まるため洗浄効果が上がります。
しかし泡立ちが悪い場合は、洗浄力が低下していると考えられるのです。そして、つい洗剤を継ぎ足してしまい、その結果洗剤を使いすぎてしまう原因に。洗剤をたくさん使っているのに、汚れは落ちない…という悪循環、できるだけ避けたいものです。
スポンジに油汚れが付着している
スポンジが泡立たない原因で多いのが油の付着です。スポンジの表面が油で白っぽくなっていたり、スポンジをギュッと握ったときにヌルっとした感覚があれば油が原因と考えられます。フライパンや食器にべったりと汚れが付着している状態のまま洗うと、汚れがしみ込んで、油分がスポンジの中に定着してしまいます。
そしてそのまま次の洗い物に取り掛かっても泡が立たないどころか、食器に油が付着してしまうという悪循環に。フライパンや食器に残った油汚れは、あらかじめキッチンペーパーなどで拭き取っておきましょう。また、お湯で洗い流すのも有効です。スポンジに付いた油汚れは、洗剤をつけて揉み洗いをして、すすいでしっかり乾燥させましょう。
食器洗剤の量が多すぎる(少なすぎる)
スポンジにつける洗剤の量が、泡立ちに影響することもあります。一般的な洗剤や少量でしっかり洗える濃縮タイプ、薄めて使う希釈タイプなど、様々な洗剤が市販されています。洗剤によって一度に使用する量は違いますので、説明書に記載されている「適量」を守って使用しましょう。
スポンジが劣化している
スポンジは毎日洗剤で洗っているので清潔なものと考える人もいますが、定期的に除菌をしないと内部に雑菌が繁殖して、洗剤の泡立ちが悪くなる原因になってしまいます。更には、スポンジの劣化も泡立ちに影響します。スポンジは、内部に水と空気と洗剤を吸収し混ざり合うことで泡立ちます。劣化したスポンジは、弾力がなくなると同時に吸収力も低下するため、泡立ちが悪くなるのです。
使用する頻度にもよりますが、3週間から1カ月を目安に、新しいスポンジに取り換えましょう。また、昼食後の洗い物で使ったスポンジを濯がずに置いておき、夕食後はそのスポンジに洗剤を継ぎ足しながら洗う…なんてことはしていませんか?スポンジに洗剤が残った状態は、洗うときに付着した汚れも多少は残っていると考えられ、時間の経過と共に雑菌が繁殖していてもおかしくありません。使用後は、必ずきれいに洗ってから乾かしましょう。
まとめ
キッチン用のスポンジが泡立たなくなると、洗浄力に大きな影響が出てしまいます。以下の泡立たない原因と解決法を踏まえて、常にモコモコの泡で洗い物ができるようにしておきましょう。
- スポンジ内部に油分が付着している
ひどい油汚れはキッチンペーパーなどで拭き取ってから。油が付着したスポンジは洗剤でしっかり洗ってから乾かしましょう。 - 使用する洗剤の量が適量でない
洗剤の説明書をよく読んで適量を守りましょう。 - スポンジそのものの劣化
定期的に新しいスポンジと交換しましょう。
日用品・生活雑貨ショップ | infinito-love(インフィニートラブ)
日用品・生活雑貨の通販ならinfinito-love。
日々の暮らしに欠かせないキッチン用品・家電など、
「買ってよかった!」と思って頂ける様な厳選した
商品を取り揃えております。高評価レビューなどを基に
便利で使えるアイテムをご紹介。カテゴリー別の
人気ランキング・おすすめポイント・選び方など、
為になる情報と共にお届けします。
屋号 | infinito-love |
---|---|
住所 |
〒965-0867 福島県会津若松市緑町3-56 |
営業時間 |
土・日・祝日以外 10-17時 定休日:土・日・祝日 |
代表者名 | 星志保(ホシ シホ) |
info@infinito-love.com |