お菓子作りの前に知っておきたい衛生面の知識と対策
お菓子作りの前にチェック!衛生面の知識と対策
この記事を読むための時間:3分
お菓子作りをする前に、必ず気を付けたいのが衛生面のこと。特に手作りしたお菓子をプレゼントをする場合は、安心して食べてもらえるようできる限りの対策をしておきたいものです。ここではお菓子作りの際に衛生面で気を付けるべきことを解説します。
身だしなみを整える
爪はできるだけ短く
お菓子の生地が爪の間に入り込んでしまったり、洗いきれなかった爪の間の汚れが材料に付着してしまうことも。爪はできるだけ短く整えておきましょう。
ヘアはまとめ髪か三角巾を
髪の毛は知らず知らずのうちに抜け落ちてしまいます。きちんとまとめてお団子にしたり、ショートヘアの場合は必ず三角巾を着けましょう。
エプロンを着用し、マスクをつける
衣服の汚れが材料に付着したり、逆に衣服が汚れてしまうこともあります。必ず清潔なエプロンを着用し、ひとりで作る場合でもマスクの着用は忘れないようにしましょう。
爪の間までしっかりと手洗いを
手洗いはいつもより念入りに、爪の間までしっかりきれいに洗いましょう。爪の間の汚れが落ちているか不安な場合は、市販されている爪ブラシなどを使用すると良いでしょう。
環境を整える
使用しないものは片づける
作業スペースに不要なものはありませんか?作業の妨げになりそうなもの、スペースを狭めてしまっているものなどがあれば、あらかじめ片づけておきましょう。物が少なければ消毒も手軽にできます。
作業スペースは消毒液で拭いておく
キッチンやテーブルなどの作業スペースは、事前にしっかり消毒をしておきましょう。
使用する道具が汚れていないか確認する
ボウルや泡立て器、計量スプーン、ケーキ型など。前回使用したときの汚れが落としきれないまま、カピカピに乾いていませんか?また水分が残っている場合は、きちんと拭っておきましょう。
賞味期限や買い忘れはないかなど材料の確認
材料の賞味期限が切れていないかは必ず事前に確認するよう心掛けましょう。卵や牛乳、生クリームなどは、できるだけ新しいものを。また、材料の買い忘れなどがないかもチェックします。
お菓子作り中に気を付けること
作業スペースは常に清潔にしておく
工程ごとに消毒するなど、作業スペースは常に清潔な状態を保つよう心掛けましょう。
作業の合間の手洗いはしっかり、消毒も忘れずに
最初にしっかり手洗いをしていても、どこでウイルスが侵入するかわかりません。作業の合間でも手洗いと消毒はしっかりとしましょう。
ラッピング時に気を付けること
お菓子は必ず冷ましてからラッピングを
完成したお菓子をラッピングする場合は、必ず冷ましてから行いましょう。冷めないうちにラッピングすると中に湿気がこもり、カビや傷みの原因となってしまいます。シリカゲルなどの乾燥材を入れると比較的日持ちが良くなりますが、その場合はしっかり密閉しておきましょう。
プレゼントの場合は、賞味期限を伝える
手作りのお菓子には人工的な保存料が入っていません。プレゼントする場合は、必ず冷蔵庫で保存するよう伝えましょう。生クリームやカスタードクリームなど水分を多く含むものは傷みやすく、水分の少ない焼き菓子は比較的日持ちします。その辺を考慮してプレゼントする相手に必ず賞味期限を伝えましょう。
まとめ
自分自身はもちろん、プレゼントする人にとっても安心して口にできるお菓子を作るには、細心の注意と準備が必要です。身だしなみを整え、道具や作業スペースを清潔に保ちながらの作業は面倒に思えるかもしれません。しかし、頑張って手作りしたお菓子だから、安心して食べてもらいたいもの。衛生面の対策は、レシピの中のひとつの工程と考えてしっかり行いましょう。
日用品・生活雑貨ショップ | infinito-love(インフィニートラブ)
日用品・生活雑貨の通販ならinfinito-love。
日々の暮らしに欠かせないキッチン用品・家電など、
「買ってよかった!」と思って頂ける様な厳選した
商品を取り揃えております。高評価レビューなどを基に
便利で使えるアイテムをご紹介。カテゴリー別の
人気ランキング・おすすめポイント・選び方など、
為になる情報と共にお届けします。
屋号 | infinito-love |
---|---|
住所 |
〒965-0867 福島県会津若松市緑町3-56 |
営業時間 |
土・日・祝日以外 10-17時 定休日:土・日・祝日 |
代表者名 | 星志保(ホシ シホ) |
info@infinito-love.com |